MENU

賃貸物件でdiyをする方法!賃貸で便利で快適な家具・家電についても徹底解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。

賃貸と聞いただけで、diyや便利な家具、家電を利用するのは難しいと考える人は多いかもしれません。 

ですが、ルールの範囲内なら好みの部屋にアレンジ可能です。

賃貸物件をおしゃれで便利な空間にする方法を紹介します。 

目次

賃貸でも原状回復義務に当たらない範囲でdiyができる

賃貸でも、ルールさえ守ればdiyで自分好みの部屋にすることは可能です。 

ここでは、賃貸のdiyについて紹介します。 

賃貸物件をdiyする前に知っておきたい原状回復義務

まずは、賃貸の「原状回復義務」を理解しましょう。 

原状回復義務とは、賃貸借契約の終了時に賃借物を借りてから生じた損傷を回復する義務です。 

正しく理解しないと、diyが原因で貸主や管理会社との事故やトラブルにつながるからです。 

たとえば、引っ越し作業で誤って家具を落として床に大きな傷がついた場合、賃借人の不注意であることから、「原状回復義務」が生じる可能性があります。 

ですが、絵を飾るときの画びょうやフックの小さな穴など、壁紙を貼り替えればすむ程度のものは「通常損耗や経年変化にあたるもの」です。 

この場合、賃借人が賃貸物件の補修費用を負担する必要はないと考えられます。 

つまり、賃貸物件でも貸主や管理会社にやりたいことを伝えて了承を得れば、diyしても問題ないのです。 

原状回復義務については以下の記事で詳しく解説しています。よく読んで参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
賃貸物件の退去費用について。原状回復費用や「特約」について詳しく解説 アパートやマンションなどの賃貸住宅を借りたことがある方はご存知だと思いますが、退去のときには費用が発生します。 しかし、請求費用の相場観や原状回復費用などをど...

近年は原状回復に当たらないdiyの商品がある

近年は、原状回復に対応するdiyの商品が簡単に入手できます。 

「壁に貼っても、はがせるのり」や「壁を傷つけないデザイン性が高いマスキングテープ」などです。 

ガスコンロの近くに燃えやすいものを設置するなど、火災や事故に気をつけなければいけませんが、便利なdiy商品で賃貸物件を「自分色」に染め上げることができます。 

賃貸でもdiyで壁に素敵な絵を飾ることができる!

絵を飾ると、賃貸でも空間全体がおしゃれになります。 

雰囲気がある部屋だと、居心地もよくなるでしょう。 

ここでは、diyで壁に素敵な絵を飾る方法を紹介します。 

賃貸の壁に絵を飾る方法は3つです。 

  • ソフト接着剤で絵を飾る 
  • 粘着フックで絵を飾る 
  • 石こう釘で絵を飾る 

それぞれ紹介します。 

ソフト接着剤で絵を飾る

ソフト接着剤でおすすめの商品は、「コクヨ 何度も使えるソフト接着剤 ひっつき虫」がおすすめです。 

やり方は3ステップになります。 

STEP
好きな大きさに千切る
STEP
指で揉んで形を整える 
STEP
対象物に貼る 

飾りたい絵の裏側四隅に接着剤を貼り、絵画を壁に押し付けるだけです。 

壁に貼っても傷つけることなくきれいに剥がせるので、簡単に絵を飾ることができます。 

少々大きめサイズの絵画は、多めに接着剤を貼り付ければ問題ありません。 

あまりに重たい額縁でなければしっかり固定できるはずです。 

使い捨てではなく、何回使用しても粘度が落ちない点もおすすめポイントです。

粘着フックで絵を飾る

粘着フックでおすすめの商品は、「3Mのコマンド™ カレンダーフック」です。 

壁紙を傷つけない特殊シートが付いたフックで、耐荷重は約500gと重たい絵は飾れませんが、額縁に入っていない絵なら十分でしょう。 

壁に貼り付け、フックに引っ掛けるだけで簡単に絵を飾ることができます。 

石こう釘で絵を飾る

石こう釘でおすすめの商品は、「ハイパーフックかけまくりメタルフック」です。 

「賃貸だから壁に穴が開くとマズイのでは?」と心配になりますが、穴の痕がとても小さく目立ちません。 

耐荷重は7kgありますので、重い額縁に入った絵を飾ることができます。 

賃貸物件でも簡単なdiyで壁に絵を飾ることができるので、インテリアのレベルが高い部屋になるでしょう。 

賃貸物件のシャワーヘッドを交換して快適な空間を過ごそう

賃貸物件に既存でついているシャワーヘッドを自分好みの商品に交換すると、毎日のシャワーが楽しくなるかもしれません。 

一度、貸主や管理会社に自分で交換していいか確認をとる必要がありますが、了承を得れば水漏れなどに注意して自分でシャワーヘッドを交換できます。 

もとのシャワーヘッドは、原状回復できるように保管しておきましょう。 

ここでは、シャワーヘッドを交換するメリット、選び方、注意点を紹介します。 

シャワーヘッドを交換するメリット3つ 

シャワーヘッドを交換するメリットは3つです。 

  • 機能性が向上する 
  • 洗浄力が向上する 
  • 節水になる 

それぞれ紹介します。 

機能性が向上する 

残留塩素をろ過できる浄水・塩素除去タイプのシャワーヘッドがあります。 

キッチンに取り付ければ、すぐにキレイな水を飲むことができるのです。 

毎日、安心して水を飲みたい人には嬉しい機能といえます。 

洗浄力が向上する 

マイクロバブルタイプのシャワーヘッドにすると、洗浄力を高めてくれます。 

マイクロバブルタイプは、ヘッド内部の特殊な機構で、超微細の泡を発生させる仕組みです。 

毛穴汚れを吸着できるから、美容に気を使う人におすすめされています。 

節水になる 

節水タイプのシャワーヘッドは、シャワーの穴を小さくすることで水圧を上げる仕組みです。 

少ない水量でもしっかり洗い流せるため、節水につながります。 

また、手元ストップ機能が付いている商品が多く、水が出しっぱなしになりません。 

シャワーヘッドは機能性から選ぶ

シャワーヘッドの機能には、いくつか種類があります。 

  • 浄水・塩素除去タイプ 
  • マイクロバブルタイプ 
  • 節水タイプ 
  • 軽いタイプ 

自分が求める機能を持つシャワーヘッドを購入しましょう。 

たとえば、よく水を利用する場所はお風呂です。 

こまめに水を止めて節水したいなら、手元ストップ機能が付いた節約タイプのシャワーヘッドがおすすめです。 

持ち手が軽いほうが良いなら、重さを重視して軽めのシャワーヘッドが良いでしょう。 

キッチンでよく水を飲む人は、浄水・塩素除去タイプのシャワーヘッドなら安心です。 

このように、機能や普段の生活スタイルに合わせて好きなシャワーヘッドを選びましょう。 

シャワーヘッドは価格面から選ぶ

シャワーヘッドの価格相場は次のとおりです。 

シャワーヘッドのタイプ価格相場
浄水・塩素除去タイプ7,000〜15,000円
マイクロバブルタイプ15,000円〜40,000円
節水タイプ3,000〜8,000円

安いものなら、シャワーホースとシャワーヘッドを合わせて購入しても2,000円ほど〜購入可能です。 

お財布事情と相談しながら購入を検討しましょう。 

シャワーヘッドの交換は水漏れに注意

シャワーヘッドの交換は、水漏れに注意してください。 

交換後に通水テストが必要です。 

水漏れしていると、毎月の水道代が驚くほど高額になる恐れがあります。 

水漏れは見た目では判断しづらいこともあるため、乾いたタオルを継手部分などに当てて水漏れしてないか確認しましょう。 

賃貸にエアコンを設置して快適に!

賃貸物件によっては、入居したときにエアコンがない場合があります。 

エアコンは、快適な日常をサポートしてくれるので設置したいですよね。 

設置したい場合、貸主や管理会社に連絡してください。 

施工や費用は物件により異なるため、トラブルにならないよう事前に内容を確認しましょう。 

ここでは、賃貸物件のエアコンの設置場所、設置までの流れ、設置費用について紹介します。 

エアコンの設置場所

基本的にエアコンの設置場所は決まっています。 

賃貸だと、室外機と繋がる穴が開いた壁にしか取り付けできない物件が多いです。 

エアコン設置に必要な要素は次の4つです。

  • エアコンの室外機がおける 
  • 壁の下地が補強されている 
  • エアコンの室内機近くにコンセントがある 
  • スリーブと呼ばれる穴が開いている 

エアコンが設置できるか分からない場合は、貸主や管理会社に聞けば設置可能か教えてくれます。 

エアコン設置までの流れ

エアコン設置までの流れは次のとおりです。 

STEP
賃借人から貸主や管理会社に連絡 
STEP
貸主や管理会社からエアコンメーカーや施工会社に連絡 
STEP
賃借人と連絡をとり、工事日を決定 
STEP
工事日に立会いで施工設置 

各エアコンメーカーや施工会社の混み具合や在庫状況によるので、設置までの日数はその都度違います。 

遅いと1カ月以上かかることもあるでしょう。 

貸主や管理会社に日程を確認しましょう。 

エアコンの設置費用

賃貸物件に新しくエアコンを設置する場合、基本的に賃借人の負担になります。 

ある程度まとまった資金を用意する必要があるかもしれません。 

貸主や管理会社に“誰”が“いくら”負担するのか事前に確認しましょう。 

エアコンがあると、好きな本をじっくり読んだり、名作映画を快適に鑑賞できたりします。 

自分の部屋を快適な空間にしましょう。 

賃貸でも食洗器は設置可能!

賃貸でも設置可能な食洗器があります。 

価格も約3万円〜とリーズナブルです。 

毎日面倒な食器洗いを自動でやってくれるから、やりたいことができる時間を創り出してくれます。 

ここでは、賃貸物件に設置する食洗器の種類、特徴、選び方、注意点を紹介します。

食洗器は「タンク式」「分岐水栓式」の2種類がある

食洗器は、賃貸物件のシンクやキッチンカウンターの上に置いて使います。 

タイプは2種類です。

タンク式自分でタンクに水を給水するタイプ
分岐水栓式蛇口を分岐させてホースでつなぎ直接給水するタイプ

それぞれ特徴があるので紹介します。 

「タンク式」食洗器なら工事不要でラクラク設置できる 

食洗器のなかでもっとも簡単に導入できるのが、工事不要のタンク式食洗器です。 

電源コードと排水ホースをつなぎ、専用のカップを使ってタンクに水を注ぐと使えます。 

タンク式なら水道工事が不要なので、水道工事ができない賃貸物件でも設置できるのです。 

分岐水栓で心配される水漏れが起こらない点もメリットといえます。 

毎回タンクに水を注ぐのが手間にならなければ、タンク式がおすすめです。

「分岐水栓式」食洗器なら毎回の給水が不要

分岐水洗式の食洗器は、タンク式に必要な毎回の給水が不要です。 

既存の水栓を分岐水栓という部品に交換すると使えます。 

退去時は原状回復が求められますが、自分でもできる簡単なdiy工事です。 

水漏れや賃貸物件の水道に合った分岐水栓の購入に気をつけなければいけませんが、給水の面倒がなくなるのは大きなメリットといえます。 

商品によっては、2WAYタイプといった、タンク式、分岐水栓式のどちらにも対応している食洗器があります。 

最初はタンク式で使い、給水が面倒なら水漏れに注意しつつ分岐水栓式にするやり方もあるでしょう。 

食洗器の選び方5つ

賃貸物件で使用する食洗器の選び方は5つです。 

  • 給水方法 
  • 稼働音 
  • 収納容量 
  • 洗浄能力 
  • タイマー機能 

それぞれ紹介します。 

給水方法 

給水方法は、タンク式か分岐水栓式のどちらかになります。 

タンク式は、毎回の給水が面倒ですが設置が楽なのがメリットです。 

分岐水栓式は、施工時は水漏れに注意しなければいけませんが、毎回の給水が不要でより便利になります。 

どちらにすればいいか分からない人は、先述した2WAYタイプがおすすめです。 

テレビのチャンネルを切り替えるように、タンク式、分岐水栓式と切り替えできるので、使いながら自分に合った給水方法にできます。 

稼働音 

賃貸物件だと、隣接した部屋に騒音で迷惑をかけたくないことから、稼働音が気になります。 

ですが、食洗器は洗濯機のように夜に稼働できないほど、うるさくなりません。 

もし音が気になる場合は、「静音モード」を搭載した比較的静かな食洗器がおすすめです。 

収納容量 

食洗器の商品説明に収納容量の目安となる人数が記載されています。 

賃貸物件に住む人数に合わせて食洗器の収納容量を決めてください。 

容量が大きくなるほど、本体サイズも大きくなります。 

設置したい商品が決まれば、サイズが収まるか確認してから購入しましょう。 

乾燥機能 

商品によっては、乾燥までしてくれます。 

送風のみとヒーターと送風の組み合わせの機能がありますが、ヒーターと送風の組み合わせのほうが乾燥能力が高くおすすめです。 

乾燥までできれば、食器をそのまま棚に片付けられます。 

タイマー機能 

タイマー機能があれば、静かに本を読みたいときやテレビを見終わったときにあわせて食器洗いを開始できます。 

時間を自由に選べる便利なタイマー機能があれば、好きな時間に食器洗いができるでしょう。 

分岐水栓式の食洗器は水漏れに注意

分岐水栓式の食洗器は、部品を交換することから、水漏れに注意してください。 

設置が完了したら、通水テストで水漏れを確認しましょう。 

接続部に水漏れがなければ問題ありません。 

まとめ

賃貸でも、原状回復義務に注意すればdiy、家具、家電の施工や設置は可能です。 

貸主や管理会社に不明点は確認し、水回りは水漏れに注意しながら自分だけのオリジナル空間を演出してください。 

便利な商品があふれる世の中です。 

創意工夫で賃貸の新生活を楽しみましょう! 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次