MENU

5月に引っ越しを考えている人は必見!繁忙期を過ぎたから安い?お得に5月の引っ越しをする方法を伝授!

一般的に引っ越し業界の繁忙期は3~4月と言われていますが、地域や業者によっては2月の末から5月のゴールデンウィークまでを繁忙期の設定にしている所もあります。

実際にゴールデンウィークは引っ越しの需要が高く、どの業者も料金を比較的高く設定している所がほとんどです。

今回は5月に引っ越しを考えている方で、少しでも金額を抑えようと思っている方やおススメの5月の日時などをご紹介しようと思います。

あわせて読みたい
5月に引っ越しの大手料金相場&業者ごとの料金の差を徹底比較!単身引っ越しは大手を利用すれば激安... 5月に引っ越しを考えているけどどこが安い? 安心して任せられる会社がいいな 5月に引っ越しを考えている人の中でこの様な悩みはありませんか? 今回は大手5社の料金...
あわせて読みたい
6月の引っ越し料金はいくらくらい?梅雨時期の引越しはお得?メリット・デメリットや6月のお得な引っ越... 6月に引っ越しをすることについて 6月は梅雨時期だから引っ越しが安く済むって噂だけど… 安くなるっていうのは知っているけど、どこも安いんだし見積もりは別に何社もす...
あわせて読みたい
7月の引っ越し料金は安い?夏休みなどの影響で高くなる?メリット・デメリットや7月のお得な引っ越し情... 今回は7月の引越しについて詳しくお話していこうと思うのですが、何よりも7月に引っ越しを考えている人は、「7月の引っ越し相場は高いのか、それとも安いのか」が一番気...
目次

5月の引っ越しはゴールデンウィーク後にする事がおススメ

5月の中でも、ゴールデンウィーク中は引っ越し料金を高く設定している業者が多い為、繁忙期料金並みの料金になっている場合があります。

分かりやすくカレンダーでご説明します。

1011121314
15161718192021
22232425262728
293031

5月で引っ越し料金を安くできる日

カレンダーで何色にもなっていない日が一番安いであろう日になっています。

9~13日、16~19日、23~25日、27日、31日

この日は引っ越し需要が少なく特別安い価格で引っ越しできる日になっています。

価格は業者によってまちまちですが、全国全体平均で単身31,500円ほど、ファミリーで70,000円ほどになっています。※大手比較

あわせて読みたい
引越し費用をとにかく安くしたい人必見!引越し費用を安くする方法5つを伝授します! 今回は「とにかく激安で引越し業者を選びたい」という方に向けた記事になります。 新生活の準備でお金が無くなってしまった・・・ 引越し費用を何とか安く済ませられな...

5月で引っ越し料金が最も高い日

カレンダーで赤色表示になっている、1日、3日~5日、7日、8日ですゴールデンウィーク期間ですね。

2日、6日も会社によっては連休にしていたり、個人的に有休にしていたりなので同等の値段になる場合があります。

遠保の引っ越しをする人で特に注意したいのが1日、5日です。

2022年のゴールデンウィークは、最大で4月29日~5月8日までと10連休になります。

帰宅ラッシュで渋滞の確率が非常に高いです。渋滞する事により到着が遅れ、作業効率も落ちます。

ゴールデンウィーク以外も高い日

カレンダーのオレンジ表記、青色表記をしている日も高くなる可能性があります。

業者によっては土日祝の特別料金が無い所もありますが、全体的に週末は少し値段を高めに設定している所が多いです。

今となってはあまり聞く事は無くなりましたが、大安も引っ越し需要は少し高くなります。青色で表記している日は大安になります。

5月に引っ越し料金を安く済ませる方法

5月に限らず引っ越し料金を抑える方法は、複数の業者から相見積を出して一番安い見積金額を引っ越し業者に提示する事です。

もちろん値下げをしてくれる業者も対応しない業者もありますが、値段はある程度抑える事が出来ます。

しかし値段が安いだけで選ぶのには疑問点が残ります。スタッフの質や基本オプションの量など、引っ越し会社によって結構差があります。

それらを見極めて引っ越し会社は選ぶようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次